早咲きの桜が
やさしく咲いて
桜のもとを
歩くふたりは
桜色の風に
包まれているよう
(2016.3.19 浜松フラワーパークにて 静岡県)
いつも見て頂いて
ありがとうございます^^
■
[PR]
▲
by umitosora14
| 2017-03-29 20:26
| 花、自然
|
Comments(16)
春の光りが
溢れてた
(2016.3.19 浜松フラワーパークにて 静岡県)
今日は暖かかった~!
足踏みだった春も
やっと歩き出したかも?
名古屋もソメイヨシノ
開花宣言♪
いつも見て頂いて
ありがとうございます^^
■
[PR]
▲
by umitosora14
| 2017-03-28 19:32
| 花、自然
|
Comments(12)
築山と植え込みと池
季節ごとに緑溢れたり、さつきが彩る
小堀遠州作の禅寺の庭は
今は、枯れた佇まい
しみじみとした風情です^^
ここ龍潭寺は、井伊直虎のゆかりの寺
井伊家の菩提寺です
ご神木の「なぎの木」
幼い虎松(万千代、後の直正)の無事成長を願って
直虎が、植えた木です
龍潭寺のある井伊谷(いいのや)
古くは「井の国」と言われてて
水にまつわる伝説も
お寺に近い田んぼの中に
「共保出生の井戸」
平安時代に
井伊家の祖・共保がこの井戸の側で
生まれたとされてます
大河ドラマにも何回も登場してますね
で、やっぱり小銭が投げ込まれてます(笑)
天白磐座遺跡(てんぱく いわくらいせき)
渭伊神社(いいじんじゃ)の裏山、
薬師山の山頂に位置する巨石群からなる祭祀遺跡
パワースポットらしいです
ここも、大河ドラマに登場してるようです
この前の三連休
日帰りで浜名湖の辺りへドライブしました
大河ドラマの井伊直虎のゆかりの地めぐりと
フラワーパークと、温泉へ
大河ドラマの人気で
多くの人が訪れてました^^
いつも見て頂いて
ありがとうございます^^
■
[PR]
▲
by umitosora14
| 2017-03-25 13:23
| 旅行、お出掛け
|
Comments(8)
白木蓮がほんのり
春の調べ
たおやかな調べが
風に乗り
奏でる後姿も
美しい
弥生の空に
美しい調べが満ちる
(2017.3.20 名古屋 )
*****
同じ白木蓮ですけど
前記事の白木蓮は、太陽光で
この記事の白木蓮は、日陰の設定で
撮ったものです
太陽光のは、凛とした感じ
日陰のは、艶やかさがある感じかな?
どっちの白も捨てがたくて
両方アップしちゃいました(笑)
いつも見て頂いて
ありがとうございます^^
■
[PR]
▲
by umitosora14
| 2017-03-23 22:24
| 花、自然
|
Comments(18)
ヴィーゲランの彫刻
大円柱(モノリス)
121人の人間の塔
異なる文化、感覚に
圧倒される
生まれてから
老いまで
人のさまざまな場面、感情が
彫られている
この子たちの表情^^ 笑
喜怒哀楽
生々しく表現された彫刻が
公園内にたくさん
ヴィーゲランの彫刻
大円柱に会うのを楽しみにしてました
旅の前に、読んだ本のひとつ
五木寛之の「白夜物語」
その本にでてくる美大の若い女性が
この彫刻に出会い
自分の中に眠っている何かを感じ
帰国せずに何かを極めようという衝動に駆られ
最後は、越えられない溝に絶望して。。。
って話しが出てくるんです
オスロも、重苦しいイメージで
ところが。。。
8月に訪れたオスロは、
快晴の真っ青な空!
爽やかな空気のもと
多数の裸体の彫刻は
明るく、力強く
すごい生命力を放ってました (笑)
あれ?鬱屈したオスロは?
暗い中から迸る命や性の力は??
こんなに晴れることは
オスロでは珍しいらしいです
晴れたのが、嬉しいような、そうでないような^^?
ちょっぴり複雑な思いで巡った
オスロのフログネル公園です (笑)
(2016.8 オスロにて ノルウェー )
去年の北欧旅
まだ途中だったので
今更ですけど
時々記事をアップ予定です^^; 笑
いつも見て頂いて
ありがとうございます^^
■
[PR]
▲
by umitosora14
| 2017-03-23 00:27
| 旅行、お出掛け
|
Comments(8)
優しい白に
ぽっと心も温まる
白い木蓮が
溢れるように
白に染まる道
ふと見上げると
白木蓮の向こうに
小さな窓
この窓に姿を現すのは
きっと、とても美しい女性
素敵な微笑を浮かべている
色白の清楚な女の人
それとも、きらきらとした瞳の
小さな女の子
グリーンゲイブルスのAnneのような(笑)
なんて、妄想♪
(2017.3.20 名古屋)
いつも見て頂いて
ありがとうございます^^
■
[PR]
▲
by umitosora14
| 2017-03-21 20:40
| 花、自然
|
Comments(20)